スーツに学ぶビジネス英語①
12月11日~12月24日分のツイートを元に厳選10例文をまとめました。 Twitterのフォローはこちらから なおツイッターで受けが良かった順で掲載しています。 You might want to take an ea…
12月11日~12月24日分のツイートを元に厳選10例文をまとめました。 Twitterのフォローはこちらから なおツイッターで受けが良かった順で掲載しています。 You might want to take an ea…
「借入利率は、株主の要求リターンよりも少ないから借入を増やしてその分自己株式を買えば株価が上がる。」 「新規の投資は、金利の低い負債から調達するので、株主価値が上がります。」 このような理論がネット上や企業のIRで氾濫し…
オムロンの株主資本コストは6% 資生堂の株主資本コストは5% 彼らの計算方法はわかりませんが、これまで幾度となくこのブログで登場しているCAPMの考え方でいえば、 株主資本コスト = リスクフリーレート+β×マーケットプ…
ファイナンスの世界では、正味現在価値法(NPV法)や内部利益率法(IRR法)によって投資判断をすれば、企業価値を上げる投資判断ができるといわれています。 さらに複数のシナリオを想定できるリアルオプションという応用系までつ…
ROIC:Return on Invested Capitalの略で日本語では、投下資本利益率。 ROIC = 税引後営業利益(NOPAT)÷投下資本(有利子負債+株主資本)×100% 企業は、銀行等からの借入である…
これは、2018年11月12日時点の時価総額が大きい会社の決算説明資料の情報をまとめたものです。 資本効率性指標(ROE,ROA,ROIC)の開示が少なすぎる! 今回は基本的なことですが、売上・利益の成長=株主価値の向上…
今回は、日経新聞にもよくあがるのれんの会計処理を日本基準・IFRS・USGAAPで比較しながら説明してみようという記事です。 のれんとは? のれんとはなんでしょうか。 ラーメン屋の店の前にある暖簾からきた言葉ですが、 識…
貸借対照表とはなにか? 貸借対照表は、企業が持っている資産と負債,その差額である純資産を開示することで企業のある時点での財務状態を説明する表です。 損益計算書が一定期間の営業成績を表すのに対して貸借対照表は一時点に着目し…
はじめに 今回は伝説のファンドマネージャーであるピーター・リンチの書籍を紹介しつつ、ピーター・リンチの投資術を学んでしまおうという記事になります。 恐らく名前くらいは聞いたことがある方が多いと思いますが、ピーター・リンチ…
はじめに 第1回講義では、会計を学ぶためには、 科目の分類(収益・費用・資産・負債・純資産のどれか) 認識のタイミング(いつ取引を上記5科目として記録すべきか) 記録する金額(いくらで記録すべきか) の3つを学ぶことが重…